こんにちは!福島美穂です。 では本日のテーマはこちらです。
【「お客様を絞りましょう!」というのは頭では分かるけど、どうも腑に落ちない場合の解決策】
よく「お客様像を絞りましょう!」って聞きますよね。
私も、よくお伝えしています(笑)
でも、アタマでは分かっているけれど…という風に、なっていたりしませんか?
「それができれば、悩んでない」なんてお声も聞こえてきそうです。
実は私も、最初は絞れませんでした。
「お仕事にお悩みのある方、解決します!」ってしていたのですね。
そうすると、
・上司からのセクハラ・パワハラを受けている
・同僚と話が合わない
・転職したいけれど、進め方が分からない
などなど。
起業以外のご相談を伺うこともあって、なかなか大変でした。
やはり「女性起業支援」と専門性を明確にした今の方が、とっても取り組みやすくなりました。
とはいえ、その絞り込みが腑に落ちない場合。
≪オススメなのは、「お客様の声」しっかり見直すことです≫
「お客様の声」がまだこれからなら、「ニーズはどこにあるのか?」をいま一度見直してください。
なぜなら、ビジネスの軸は、この3つの要素が必要だからです。
「やりたいこと」×「できること」×「稼げること」
お客様が絞り切れない場合は、「やりたいこと」×「できること」に考えが偏ってしまっているケースが多いのです。
少しでもお役に立てますと嬉しいです!
「女性起業家のための集客・経営のはじめかた」無料メールセミナーのご登録はこちらから